hoken-manabu

7.生命保険と税・相続

一般課程試験の大項目の一つです。

生命保険と税・相続29

相続の法律

 第29問

次の文章に入る最も適切なものを選んでください。

被相続人の財産上の権利・義務を全部受け継ぐ方法を相続の(?)といいます。この場合、もし借金などの債務が相続財産より大きいときには、相続人は自分の固有の財産から弁済しなければなりません。


語群

ア.継続承認 イ.単純承認

生命保険と税・相続28

相続の法律

 第28問

次の文章に入る最も適切なものを選んでください。

相続税の課税対象となる財産には、(?)として、死亡保険金や死亡退職金なども含まれます。


語群

ア.みなし相続財産 イ.準相続財産

生命保険と税・相続27

相続の法律

 第27問

次の文章に入る最も適切なものを選んでください。

相続人は、被相続人の財産上の権利・義務を相続するかしないかを自由に決めることができます。それは、①相続の承認、②相続の(?)のいずれかを選択することです。


語群

ア.放棄 イ.延長

生命保険と税・相続25

相続の法律

 第25問

次の文章に入る最も適切なものを選んでください。

配偶者と兄弟姉妹が相続人の場合、配偶者の法定相続分は(?)となります。


語群

ア.1/2 イ.3/4

生命保険と税・相続24

相続の法律

 第24問

次の文章に入る最も適切なものを選んでください。

(?)とは、相続財産の範囲内で債務を弁済する方法です。したがって、相続財産を超過する債務があっても、その債務を相続人固有の財産から弁済する必要はありません。


語群

ア.特例承認 イ.限定承認

生命保険と税・相続23

保険金・給付金の税法上の取り扱い(一時金で受け取った場合)

 第23問

文中の空欄に入る最も適切なものを選んでください。

高度障害保険金(給付金)、障害給付金、入院給付金などは、その支払いを受けた者が、身体に傷害を受けたり病気になったりした本人(被保険者)またはその配偶者や直系血族あるいは生計を一にするその他の親族であるときは、(?)となります。


語群

ア.非課税 イ.1/2が非課税

生命保険と税・相続22

保険金・給付金の税法上の取り扱い(一時金で受け取った場合)

 第22問

文中の空欄に入る最も適切なものを選んでください。

契約者(保険料負担者)と被保険者が同一人の保険契約で死亡保険金を受け取った場合、その保険金は相続税の課税対象となります。ただし、保険金受取人が相続人の場合は、各相続人が受け取った保険金の合計額のうち、(?)×法定相続人の数までの金額が非課税となります。


語群

ア.500 万円 イ.700 万円

生命保険と税・相続21

保険金・給付金の税法上の取り扱い(一時金で受け取った場合)

 第21問

文中の空欄に入る最も適切なものを選んでください。

契約者(保険料負担者)と(?)が同一人の保険契約では、満期・死亡いずれの場合も、受け取った保険金は、一時所得となり、所得税の課税対象となります。契約者(保険料負担者)=夫、被保険者=妻、保険金受取人=子の保険契約で、子が受け取った死亡保険金は、(?)の課税対象となります。


語群

ア.被保険者 イ.保険金受取人

生命保険と税・相続20

保険金・給付金の税法上の取り扱い(一時金で受け取った場合)

 第20問

文中の空欄に入る最も適切なものを選んでください。

契約者(保険料負担者)=夫、被保険者=妻、保険金受取人=子の保険契約で、子が受け取った死亡保険金は、(?)の課税対象となります。


語群

ア.相続税 イ.贈与税